元製菓学校講師に学ぶ
オンライン専門スイーツスクール
『Saki.+』 中嶋咲絵です
独立準備中です!!
******************************
みなさんこんにちは![]()
先日、
東京製菓材料協会さまの
洋菓子講習会に講師として
よんでいただきました。
会場は秋葉原にある、
正栄食品工業さまの
豪華なテストキッチン![]()
普段は営業や事務をされている
業者の方を対象に
3品やらせて頂きました。
アーモンドミルクのパンナコッタに
パインをライムゼストで香りづけ。
今流行りのバタフライピーの
ゼリーをのせた涼しいデザート。
あの、ブルーのハーブティーです![]()
レーズンサンド。
クリームには
ホワイトチョコを入れて、
ミルキーなテイストに。
ラムレーズンたっぷりです
最後ははちみつをたっぷり入れた
シンプルなロールケーキ。
シンプルなものほど難しいもの…
ロールは皆さんにも巻いていただき、
お持ち帰りしていただきました![]()
参加されたみなさんにも、
「わかりやすい講義だった」
といっていただけました![]()
最近まで製菓学校で
大勢の前で授業をしていたので、
人前で講義をするという事に
全く緊張しない自分に驚き![]()
学校で講師をしていたからこそ、
”なぜこの材料をいれるのか”
”この材料を使うとこうなる”
など、
わかりやすく人に伝えることが
出来るようになったと思います。
お菓子作りを学びたい人は、
作り方はもちろんですが、
”なぜそれをするのか”や
”失敗の理由”のを
知りたい方がとても多いです。
正しい製菓理論を
経験とともに伝えられる人は
そう多くないと思っています。
お菓子を教える仕事は、
そこをしっかり伝えられないと
やれない仕事です。
失敗から学ぶのも大事ですが、
家庭のお菓子作りでは
失敗しないレシピや
作り方を学ぶほうが
効率的ですよね![]()
プロのレシピを
そのままお伝えしても、
恐らく失敗する方が多いです。
製菓学校では
初心者でも作りやすい
配合に調整し、
多くの学生に成功体験を
積んでもらいました。
そんな私は今、
絶賛レッスンのレシピを
組み立て中です![]()
オンラインという形で
みなさんに自分の
やってきたことを
きちんとお伝えできるように![]()
日々戦っております
笑
お待たせしているメルマガも
だいぶ出来上がってきました。
先行登録されている方には
8月より、
「メルマガ先行号」として
お得な情報をお届け予定です!
お済でない方は、
是非ご登録くださいね![]()
↓↓↓
プロのお菓子作りが学べます![]()
パティシエの技術応用まで
無料のメールレッスンで
お届けする準備をしています!
お菓子作りについての質問など、
こちらのフォームからも受け付けています!
ブログでもご紹介していきたいと
思っていますのでお気軽にお問合せ下さい!
—–









