パティシエ歴15年
「通いたくても通えない」方のための
オンライン専門スイーツスクール
『Saki.+』 中嶋咲絵です
2019年開業を目指し、
独立準備中です!!
お正月も終わり、
皆さん無事社会復帰されました
でしょうか・・・笑
わたしもやっとエンジンが
かかり始めたところです
さて、今日は私がお菓子を
作り続ける上で大事にしていることを
ご紹介します
パティシエとしてお菓子を学び
技術を磨くことは、とても大事なこと
でも、アウトプットだけでは自分の
感性は磨かれないことに気づきました。
そこで私は
「フラワーアレンジメント」
を5年前から学んでいます。
これは年末に生けたもの。
新春のアレンジメントです
春の色使いと柳の組み合わせが
なんとも生き生き感出してます
(自分で言う 笑)
でも、
どうしてお菓子なのに花??
ですよね 笑
実は共通点がたくさんあるんです
・色彩の組み合わせ
・立体感あるアレンジ(デコレーション)
・作品の見せ方
など、実際始めてみて
お菓子作りに生きてきたことが
いーっぱいあります
例えばこれ。
とある年に作ったクリスマスのリースです。
ベースのリース上に
木の実をいっぱい乗せた作品。
全て同じ向きではなく、
様々な角度から見ても楽しめるように、
飛び出したり引っ込めたり・・・
見せ方を学びました。
その1年後・・・
ジャパンケーキショーにて
「国産米粉を使った焼菓子部門」で
優勝した時の作品です
どこか共通点、ありませんか?
フラワーアレンジで学んだ飾り方を
お菓子作りに繋げたんです!
お菓子のことだけやっていても
新たなものを生み出していくには
限界があります。
習い事に限らず、
日々の中に小さな気づきは
たくさんあります
コンテストに挑戦していた時は、
美術館とかお寺とか、
普段の生活であまり
行かないようなところに
あえてよく行っていました。
私がお世話になっている
アレンジメント教室、
「Flower Garden」を主宰されている
藤生結香先生の感性もまた、
刺激の塊で・・・
先生は、
「絶対それとそれは自分じゃ合わせないっ!」
っていう素材を毎回用意されます 笑
でも最後にはうまくまとまっちゃうんです・・・
私にはその域はまだまだ遠く・・・
だから面白いんですけどね!
そんな結香先生のブログはこちらから
皆さんのもお菓子を作る時、
お菓子のことだけでなく
違うジャンルのスパイスを
少し加えてあげるだけで
グッとステキな仕上がりになる事が
ありますよ
何かを始めなくとも、
お散歩でも雑誌を読むでもいいんです。
自分の受け取る感性を大事にしていけば、
日々の生活から皆さんのセンスが
磨かれていくと思います
お菓子作りのポイントをさらに詳しく
専門学校で教わる基礎から、パティシエの応用まで
お菓子作りについての質問など、
こちらのフォームからも受け付けています!
ブログでもご紹介していきたいと
思っていますのでお気軽にお問合せ下さい!
お問合せ先
—–