
パティシエ歴15年
製菓学校講師に学ぶ
「通いたくても通えない」方のための
オンライン専門スイーツスクール
『Saki.+』 中嶋咲絵です

製菓学校講師に学ぶ
「通いたくても通えない」方のための
オンライン専門スイーツスクール
『Saki.+』 中嶋咲絵です


2019年開業を目指し、
独立準備中です!!
******************************
今日はメレンゲについての続きです。
前回のフレンチメレンゲに続き、
今回は「スイスメレンゲ」
今回は「スイスメレンゲ」
についてお話していこうと思います

スイスメレンゲはフランス語で
meringue swisse
(ムラングスイス)といいます
(ムラングスイス)といいます

このメレンゲも卵白に砂糖を加えて
作るものです。
作るものです。
フレンチメレンゲと同じじゃん!
ですよね~

ですよね~


違うのは製法と砂糖の量です

まず卵白に対し100~150%の
砂糖を加えます。
かなりたっぷりです
砂糖を加えます。
かなりたっぷりです

その砂糖を最初に
全部入れてしまいます。
全部入れてしまいます。
それを
湯せんにかけながら泡立てます。
温度が50℃程度になるまで
温めます。
湯せんにかけながら泡立てます。
温度が50℃程度になるまで
温めます。
その後湯せんから外し
しっかり角が立つまで
泡立てていきます。
しっかり角が立つまで
泡立てていきます。
砂糖が多く、一度に入れるため
フレンチメレンゲより
立ち上がるのに時間がかかります。
フレンチメレンゲより
立ち上がるのに時間がかかります。
しかしフレンチメレンゲのように
ボソボソになることはなく、
艶やかで密度の高いむっちりした
メレンゲになります
ボソボソになることはなく、
艶やかで密度の高いむっちりした
メレンゲになります

見た目はホイップクリームのようです


このスイスメレンゲは
マカロンや
絞りだして乾燥させた
メレンゲ菓子などに使われます

次回は
「イタリアンメレンゲ」について
お伝えしていきます

******************************
お菓子作りのポイントをさらに詳しく

メールレッスンでお届けする準備をしています!


お菓子作りについての質問など、
こちらのフォームからも受け付けています!
ブログでもご紹介していきたいと
思っていますのでお気軽にお問合せ下さい!




—–